NO | 手順 |
---|---|
1 | メールフォームからの問い合わせ |
2 | 打合せの実施 |
3 | 電子証明書+ICカードリーダの申込/受取代行 |
4 | 御社のパソコンの環境設定 |
5 | 東京都電子調達システムからの電子申請 |
6 | 承認通知+受付票 |
7 | 資格適用+結果通知書 |
1.メールフォームからの問い合わせ
まずは、メールフォームから「東京都の入札に参加したい」旨の詳細な情報を記載のうえ、送信してください。たとえば、営業種目や取扱品目が決まっているような場合や、期限が迫っているような場合は、そのような事情を入力して送信して頂くと、その後の手続きがスムーズに進むと思います。
なお、弊所では、「聞き間違い・言い間違い・勘違い」を防止するため、お電話での相談や質問は、承っておりません。原則として、メールフォームからご依頼頂くことになります。
2.打合せの実施
メールフォームからのお問い合わせを確認でき次第、打合せの日時のご提案をさせて頂きます。
打合せは、弊所で1時間程度、実施します。東京都入札参加資格を取得するための手続はもちろんのこと、電子証明書の購入のための準備をご案内するとともに、東京都電子調達システムの見方や、営業種目・取扱品目の詳細、申請の際の注意点などについて、ご説明させて頂きます。
なお、初回打合せに限り11.000円(1時間)の相談料をご請求させて頂いております。これは、「相談者さま1人1人に対する適切な対応」および「質の高い打合せ時間の確保」という見地から、弊所とお客さまとでお互いが気持ちよく、業務を行えるようにするためです。相談料は、相談日の前日までに指定の口座にお振込み頂きます。
3.電子証明書+ICカードリーダの申込/受取代行
「2.打合せの実施」を経て、弊所に正式にご依頼頂けるとなった場合には、弊所にて、御社の「電子証明書+ICカードリーダ」の購入申込および受取代行手続きに入らせて頂きます。
東京都の入札参加資格は、電子申請であるため、「入札用の電子証明書やICカードリーダ」を御社の備品として購入して頂くことが必須となります。電子証明書は1年~5年の有効期間の中から、好きなものを選ぶことができます。
なお、電子証明書を購入する際に、御社にご用意して頂きたい書類は以下の3点です。
- カード名義人(通常は代表取締役)の住民票
- カード名義人(通常は代表取締役)の印鑑証明書
- 会社実印の印鑑証明書
上記の3点のみご用意いただければ、「入札用の電子証明書」および「ICカードリーダ」は、弊所にて代行取得させて頂きます。
4.御社のパソコンの環境設定
東京都の入札に参加するには、東京都電子調達システムを利用した電子申請が必要です。そして、この電子申請を行うには、
- 購入した電子証明書やICカードリーダを利用できるようにするためのPC環境設定
- 東京都電子調達システムを利用できるようにするためのPC環境設定
の2つのパソコンの設定が必要です。弊所では、御社に伺って、御社のパソコンの環境設定をさせて頂くことが可能です。また、遠方のお客さまについては、遠隔操作を利用してパソコンの環境設定を行います。
5.東京都電子調達システムからの電子申請
入札参加資格を取得するために必要な事項については、メールにてヒアリングを行います。ご依頼頂いたお客さまに対しては、弊所からヒアリングシートを送信しますので、そのシートにご回答を記入いただくかたちになります。
ヒアリングシートのご回答を頂き次第、東京都電子調達システムから御社に代わって、電子申請を行います。なお、御社のパソコンから電子申請を行うのではなく、弊所のパソコンから御社の代理人として電子申請を行うことが可能です。
6.承認通知+受付票
「5.東京都電子調達システムからの電子申請」後、東京都の審査が完了すると、東京都から弊所あてに「承認通知」が届きます。この「承認通知」が届くと東京都電子調達システムから「受付票」をダウンロードすることができるようになります。この「受付票」は、東京都の入札参加資格を持っていることの証明になりますので、会社の実印(法務局に登録している代表者印)を押印し、裏面に印鑑証明書を添付して保管しておいてください。
右の受付票は、行政書士法人スマートサイドが、東京都入札参加資格(物品・委託)を取得した際のものです。
7.資格適用+結果通知書
すべての手続きが完了した翌月の1日から、もしくは、翌々月の1日から東京都の入札に参加することができるようになります。すなわち、東京都の入札参加資格が適用されることになります。東京都の入札参加資格が適用されると、入札参加資格者名簿に御社の名前が記載されるとともに、東京都電子調達システムから結果通知書をダウンロードできるようになります。
結果通知書には、御社の「営業種目・取扱品目」とともに「A・B・C」という等級も表記されます。
東京都の入札に参加したいとお考えのみなさまへ
「東京都の入札に参加したい…けど、マニュアルや手引きが難しすぎて、どうしてよいかわからない」とお悩みの方も多いのではないでしょうか?入札参加資格申請は、誰でもできる簡単な手続きではないため、初めてやる素人の方が、わからないのも無理はありません。特に、東京都の入札参加資格申請は、他の県に比べて、手続きが入り組んでおり、そう簡単には理解ができないことも有るでしょう。
行政書士法人スマートサイドは、東京都の入札参加資格申請の専門家として、書籍を出版したり、オンラインセミナーを開催したりと、申請実績・専門知識ともに、他の行政書士事務所に劣らない経験を持っています。
たとえば、
電子証明書の購入申込など | 御社に代わって、電子証明書の購入申込手続きを行います。また、電子証明書やICカードリーダを御社に代わって受領いたします。 |
---|---|
パソコンの環境設定 | 御社に伺って、パソコンの環境設定を行います。御社は、「マニュアルや手引きを参照してパソコン設定をする」という手間を省くことができます。 |
等級・格付けについての解説 | 「A・B・C」のどの等級だと、「どれくらいの金額の入札に参加できるのか?」といった等級格付/発注標準金額について、説明させていただくことができます。 |
申請上の注意点について | 「これをすると失敗する」「こういう入力はしてはならない」といった点について熟知しているため、資格を取得したのに、無駄だったという事態を回避することができます。 |
このように、手続きの一切を代行できるばかりでなく、東京都の入札参加資格を取得する上において「間違いやすいところ」や「ミスが多いところ」を把握しているので、安心かつ安全に申請手続きをお任せいただくことができます。
- 電子証明書やICカードリーダは、どこからどうやって購入すればよいのかわからない
- パソコンの環境設定は、どのマニュアルを見て、どこを操作すればよいのかわからない
- せっかくパソコンの環境設定が終わったと思ったら、エラーが表示されて先に進めない
- 東京都電子調達システムのどこからログインすればよいのかわからない
- 東京都のマニュアル(手引き)のどこを読めば、申請できるのかがわからない
- 必要項目、入力事項は、何か?添付書類は何か?が、わからない
といったような、御社の「わからない」を解決し、ストレスなく東京都の入札参加資格を取得してみませんか?
最後になりましたが、東京都の入札参加資格を取得するには、
- 入札用電子証明書+ICカードリーダの購入が必要です。
- パソコンの環境設定が必要です。
- 東京都電子調達システムにログインできることが必要です。
- 電子申請するために会社の資産や負債などの財務状況の入力が必要です。
- 電申請後は、承認通知や受付票の確認が必要です。
行政書士法人スマートサイドにご依頼頂いた際には、これらのこと全てを御社に代わって行うことができます。東京都入札参加資格の取得でお困りの際は、ぜひ、行政書士法人スマートサイドまでご依頼ください。
みなさまからのご依頼を心よりお待ちしております。