【入札サポート】東京都入札参加資格申請

東京都の入札に参加したいのですが、申請?手続き?資格?どうすればよいのか?わかりません….
東京都の入札手続きでお困りのようですね。弊所でもサポートできますが、まずは、以下の内容をご確認ください。
東京都の入札参加資格を、急いで取得しなければならない!
〇月〇日の東京都の入札案件に間に合わせなければならない!
東京都の入札資格を取得してと、突然言われても...

「東京都の入札参加資格を、急ぎで取らなければならない」「初めてやるので、どうやったらよいかわからない」など、東京都の入札参加資格でお困りの方はいらっしゃいませんか?

行政書士法人スマートサイドには、「突然、都の入札資格を持つように言われて困っている」といった事業者さまや、「〇月〇日の入札案件に間に合うように、東京都の入札参加資格を取得しなければならない」といった事業者さまからのご依頼が後を絶ちません。

今まで入札資格を持っていなくても何も言われなかったのに、急に言われても困ってしまいますね。このページは、行政書士法人スマートサイドの提供するサービスである「東京都入札参加資格申請の代行業務」について、サポート内容を簡潔にまとめたページです。

東京都の入札参加資格を取得したい方は、ぜひ、行政書士法人スマートサイドにご連絡をください。

東京都入札参加資格:サポート内容

入札参加資格申請のサポート?具体的にどういったことをやってもらえるのですか?
申請手続きはもちろんのこと、電子申請のための事前準備にも対応しています!

御社から実際に「東京都の入札参加資格を取得して欲しい」とご依頼頂いた際に、弊所で行うサポート内容は以下の通りです。東京都の入札参加資格を取得するまでに必要なすべてのことを、御社に代わって手続きすることが可能です。

1.電子証明書・カードリーダの取得代行

東京都の入札参加資格を取得するには、電子証明書とICカードリーダを購入することが必須です。電子証明書・ICカードリーダは、電子入札コアシステム対応の民間認証局から購入することが必要ですが、申込や受取の際に、特別な手続きを踏まなければなりません。

行政書士法人スマートサイドにご依頼頂ければ、電子証明書の購入申込書の作成・郵送・電子証明書とカードリーダの受取りを御社に代わって代行いたします。

2.パソコンの設定

東京都の入札参加資格申請は、電子申請です。

  1. 「電子証明書」や「ICカードリーダ」をパソコンで使えるようにする動作設定
  2. 東京都電子調達システムを利用するためのパソコンの環境設定
  3. 東京都電子調達システムに購入した御社名義の電子証明書を登録する設定

の3つの設定があります。弊所にご依頼を頂ければ、「パソコンの設定」「電子証明書の登録」「行政書士への委任」といった入札に参加するために必要なパソコンの環境設定のすべてを御社に訪問して行います。遠方のお客さまには、パソコンの遠隔操作を利用して、環境設定を行うことも可能です。

3.東京都入札参加資格申請(電子申請)

入札参加資格の申請を行うには、さまざまな項目の入力が必要です。例えば「申請する営業種目」「売上高の割り振り」「従業員の人数」「納税額」などです。これらの項目は、御社からヒアリングの上、すべて、弊所のパソコンを使って電子申請することが可能です。弊所に手続きの代行を依頼すれば、2のパソコンの設定を行うことによって、御社のパソコンから電子申請するのではなく、弊所のパソコンから電子申請を行うことが可能になります。

4.承認・否承認の確認

東京都の入札参加資格申請は、電子申請をすれば終わりではありません。電子申請後、承認の通知を得なければ、資格を取得することはできません。おおむね1~2週間程度で、東京都から承認通知が届きます。弊所にご依頼いただければ、電子申請のみならず、承認通知を受領後、入札参加資格が適用になるまで、しっかりスケジュールの管理を行います。

ポイント

弊所に東京都の入札参加資格取得手続きをご依頼頂いた際には、申請手続きのみならず、電子申請に必要な事前準備(電子証明書の購入やパソコンの環境設定)は、もちろんのこと、申請後の承認・否承認の通知の確認、受付票のプリントアウトなど、入札に至るまでのすべての手続きを代行させて頂くことが可能です。

 

東京都入札参加資格を取得するのに必要な費用

行政書士法人スマートサイドに依頼した場合の費用は、おいくらになるのでしょうか?
はい。弊所にご依頼を頂いた際の費用は、以下の料金表の通りです。ご依頼の際には、事前にお見積りもご提示させて頂きます。

御社が行政書士法人スマートサイドに東京都の入札参加資格をご依頼頂いた際に係る費用です。

項目 費用(税込)

電子証明書+ICカードリーダ

申込・受取代行

55.000円
パソコンの設定 33.000円

東京都入札参加資格申請

(申請営業種目が1~4業種の場合)

110.000~円

申請に関する細かい費用・お見積りについては、「料金のご案内」のページもご確認ください。

ポイント

お申込みの際には、事前に、詳細なお見積りをご提示させて頂きます。おおむね20万円程度の予算があれば、東京都の入札参加資格の取得手続きに関する全てを、弊所にて代行させて頂くことが可能です。

 

東京都入札参加資格を取得するためのポイント

東京都の入札参加資格を取得するための、「ポイント」はありますか?
すこしでも早く東京都の入札参加資格を取得したいという方は、以下のポイントを抑えるようにしましょう!
  1. 電子証明書を取得するには、「代表取締役の住民票・代表取締役の印鑑証明書・申請会社の登記簿謄本・申請会社の印鑑証明書」が必要です。とくに、代表者の住民票・印鑑証明書などはすぐに提出できるように準備しておきましょう。
  2. 電子証明書+ICカードリーダを購入するには、別途、本体価格(購入価格)が必要になります。電子証明書の購入元である、電子入札コアシステム対応の民間認証局のホームページで、本体価格(購入価格)を確認しておきましょう。
  3. 「いつまで申請すると、いつから入札に参加できるか?」といったスケジュールは、東京都によって決められています。少しでも早く入札に参加したいという方は、今すぐにでも準備を始めることを、強くお勧めいたします。
  4. 弊所では、申請の際に必要な事項(売上高の割り振り・従業員の人数・納税状況・社会保険への加入状況)について、簡単なヒアリングシートをご用意させて頂いております。ヒアリングシートに回答するだけで、あとの入力、申請はすべて弊所にて行います。
ポイント

入札参加資格申請には受付期限が設けられています。「〇月〇日の入札に参加するには、×月×日までに申請が必要…」といったようなスケジュール管理が必須です。そのため、東京都の入札に参加したいという方は、今すぐにでも準備を始めることをお勧めいたします。

 

東京都入札参加資格を取得したいとご検討中の方へ

だいたい理解できました!行政書士法人スマートサイドに依頼するには、まずは、何から始めればよいですか?
入札資格の取得手続きをスムーズに行うためにも、まずは、下記の3点をご用意ください!

早速、東京都の入札参加資格を取得しよう!…という方は、まずは、電子証明書(ICカード)を購入するために必要な

  • カード名義人(通常は代表取締役)の住民票
  • カード名義人(通常は代表取締役)の個人の印鑑証明書
  • 会社の印鑑証明書

(※いずれも発行後3か月以内の原本)の準備をしてください!

なぜなら、東京都入札参加資格の取得には、「電子証明書(ICカード)+ICカードリーダ」の購入が必要で、「電子証明書(ICカード)+ICカードリーダ」を購入するには、上記4つの書類が必要になるからです。

「東京都の入札ってどうやったらできるのかな?」「パソコンの環境設定って難しいのかな?」「手続きを自分でやったらどれくらい時間がかかるのだろうか?」といった「あれや、これや」を考える前に、まずは、電子証明書+ICカードリーダの購入が必要で、その購入のためには、代表者の住民票など上記に記載した3つの書類が必要になるのです。

そのあとの

  1. 電子証明書購入申込書の作成、申込
  2. 電子証明書やICカードリーダの受領
  3. 入札環境を整えるためのパソコンの設定
  4. 東京都電子調達システムを使用した電子申請
  5. 申請後の承認、資格適用までの進捗状況の管理

は、すべて行政書士法人スマートサイドにて、御社に代わって、代行させて頂きます。

東京都の入札参加資格の取得手続きは、決して簡単な手続きではありません。マニュアルがどこにあるのか?ネットのどこを検索すればよいのか?電子調達システムのどこからログインして行けばよいのか?といったように、さまざまなことがらを調べて、実行していかなければなりません。

皆さんには、皆さんの通常業務があるはずです。東京都の入札資格を取得するために本業がおろそかになってしまってはいけませんね。東京都の入札参加資格申請でお困りの際には、迷わず、行政書士法人スマートサイドまでご連絡下さい。

ポイント

行政書士法人スマートサイドは、「東京都の入札参加資格申請」の専門家です。御社に代わって、電子証明書の取得・パソコンの環境設定・電子申請手続き・承認結果の確認・受付票のプリントアウトなど、入札資格の取得に関する全ての手続きを代行することができます。

ぜひ、行政書士法人スマートサイドに東京都の入札資格の取得手続きの代行を依頼したいです。
ありがとうございます。それでは、下記、問い合わせフォームからご連絡下さい。みなさまからのご依頼を、こころよりお待ちしております。
 

業務に関するご相談(有料)をご希望の方は、メールにてご予約ください。

    選択してください(必須)
    相談者1人1人への適切な対応、質の高い面談時間の確保の見地から、初回に限り、1時間11.000円の相談料を頂いています。

    ページトップへ戻る